Song Index

The Golden Road: Jeff Beck

SONG INDEX

曲の解説。『Crazy Legs』、『Frankie's House』を除く。
A list of tunes, except from "Frankie's House", "Crazy Legs".

ソロ楽曲

Solo Recordings

disc

A Day In The Life

(J. Lennon, P. McCartney) album "Live At B.B. King Blues Club", "Performing This Week"
有名なビートルズ・ナンバー。1998年、ジョージ・マーチンのプロデュース業引退を記念して作られた、複数のアーチストによるトリビュート・アルバムに収録されたものがジェフの演奏としてはオリジナル。『Blow By Blow』全体と『Wired』の一部をジョージがプロデュースしたのが縁で、ジェフも参加した。選曲はジェフ自身だという。グラミー賞にもノミネートされるほど評価が高かったが、その年に『Supernatural』が奇跡的な大ヒットを記録したサンタナに阻まれて受賞は逃した。1999年ツアー以降、ステージでは頻繁にプレイしている。なお、ギター・プレイヤーによるインストルメンタル版のカバーでは、ウェス・モンゴメリーのバージョンも名高い。
Famous Beatles tune. Jeff's original version is included in "In My Life" by various artists, a tribute album to George Martin who retired as the producer. Jeff appeared as one of the guests on this album, because George had produced "Blow By Blow" and some parts on "Wired". It was Jeff who chose this tune to play for this project. It was a wonderful recording, so that the song was nominated for Grammy's. But Santana, with best selling album "Supernatural", took the awards away. Jeff has been playing this song on the stage after 1999 tour. Some of the cover versions by the instrumentalist exist, the most famous one is by Wes Montgomery.
disc

AIR Blower

(J. Beck, M. Middleton) album "Blow By Blow"
この曲の終わりはどこなのか。アルバムに表記されたタイム・カウントから考えるとスロー・パート後のドラム・フィル直前のように思える。しかし、コンサートではスロー・パートが「Scatterbrain」の一部として演奏されている。 スロー・パートが始まったらこの曲は終わりと考えていいのではないだろうか。どうでもよいが。
Where is the ending point of this tune? Considering from the time count from the liner notes, it must be the slow part before the drum fill. But in concert, slow part is performed as a part of "Scatterbrain". Maybe we should think it's over when the slow part starts.
disc

All Shook Up

(E. Presley, O. Blackwell) album "Cosa Nostra Beck Ola"
邦題「恋にしびれて」。エルビス・プレスリーの有名曲のカバー。ロッドの提案でプレイすることになった。オリジナルとは似ても似つかないアレンジが施されている。スライド・バーでピックアップ上をこするのは、しばしばジェフが好んで使うテクニックだ。
Cover version of the famous number of Elvis Presley. It was Rod who insisted to play this song. Scratching his bottleneck above the pickups is the action that he still does on the stages.
disc

Ambitious

(N. Rodgers) album "Flash"
アルバム『Flash』は、プロデュース・クレジットが曲ごとに違うが、この曲はナイル・ロジャース。つまり初期段階での録音と判断できる。ボーカルはジミー・ホール。2枚目のシングルにも選ばれ、プロモーション・ビデオも制作された。ボーカリストのオーディションを行い、最終的にジミー・ホール本人が登場する内容だった。1986年のツアーでは「ビデオを見ただろう」とジミーが紹介していた。のちのインタビューでジェフはアルバム『Flash』を「駄作」と発言したが、この曲は好きな一曲だったとも述べている。
Many kinds of producing credits are found on the cover of "Flash". This number was produced by Nile Rodgers. So this must be recorded in early stage of the recordings. Jimmy Hall sings. Selected as second single from the album. Also the promotion video was produced. During the 1986 Tour, Jimmy introduced this tune, saying "Hope you saw the video".
disc

Angel (Footsteps)

(T. Hymas) album "Who Else!", "Live At B.B. King Blues Club", "Official Bootleg USA ‘06", "Performing This Week"
インストルメンタル。ボトルネック・プレイが聴ける。制作過程では「La Veranese」、あるいはのちに「Angel's Strut」とも呼ばれていた。1995年ツアーで演奏されていた唯一の新曲「Hurricane」はこの曲の原型にあたると言われているが、定かではない。1999年ツアーの一部では、この曲のみテレキャスターを使ってプレイされた。
Instrumental. Uses bottleneck. Before the release, it was called "La Veranese", or "Angel's Strut". "Hurricane", played during 1995 tour, was said to be the prototype of this song, though it's unconfirmed. On 1999 tour, sometimes played with Telecaster.
disc

Another Place

(T. Hymas) album "Who Else!"
インストルメンタル。クレジットはないが、前年に交通事故で死亡した旧友コージー・パウエルに捧げた曲と言われている。テレキャスターでプレイ。
Instrumental. Jeff plays his Telecaster. Though not credited, this tune maybe tribute to Cozy Powell who was killed in a car crash one year before.
disc

Back On The Street

(J. Beck) album "Flash", "Beckology"
LP未収録、CDのみに収録された。後に『Beckology』にも収められた。カレン・ローレンスなる女性ボーカリストが歌う。複数のリード・ギターをオーバー・ダブしている。
Not included in LP, heard only on CD. Later selected to be in "Beckology". A female vocalist, Karen Lawrence sings.
disc

Beck's Bolero

(J. Page) album "Truth", "Beckology", "Official Bootleg USA ‘06", "Performing This Week"
邦題「ベックのボレロ」。ジェフとジミーが、「俺が作曲した」と主張し合ったインストルメンタル。この2人以外に、キース・ムーン、ジョン・ポール・ジョーンズ、ニッキー・ホプキンスが参加した歴史的なレコーディングだ。このメンバーにスティーブ・マリオットを加えて結成する予定だったバンド名は「レッド・ツェッペリン」だった。モノラル・バージョンは、ステレオ・バージョンと違い、最後にサウンド・エフェクトが入る。曲中間部に聞こえる叫び声はキース・ムーンによるもの。なお、このセッションでは他に数曲アウトテイクがある。おそらく有名曲をジャムった程度のものだろう。2005年のリマスター盤『Truth』のボーナスに「モノ・シングル・バージョン・ウィズ・バックワーズ・ギター」バージョンが収録された。
Instrumental number that both Jeff and Jimmy insisted "I composed". With these two guitarist, Keith Moon,John Paul Jones, Nicky Hopkins recorded this tune. They planned to organize a band with Steve Mariott. The name of the band was also planned as "Led Zeppelin". It is Keith Moon that screams in the middle part of the song. Monoral version includes short sound effect at the end of the track. Some outtakes exist. Almost of the "Truth" album were recorded in 1968, but this number was recorded in late 1966 or 1967. First released as B-side of the single "Hi Ho Silver Lining". 2005 remastered version of "Truth" includes "Mono Single version with backwards guitar" version.
disc

Behind The Veil

(T. Hymas) album "Jeff Beck's Guitar Shop", "Official Bootleg USA ‘06", "Performing This Week"
インストルメンタル。ジェフにしては珍しいレゲエ・カッティングを聞ける。95年リリースの、ジェフへのトリビュート・アルバム『Jeffology』でスティーブ・ルカサーがカバーしている。
Instrumental. On the tribute album for Jeff, "Jeffology", Steve Lukather played this number.
disc

Big Block

(J. Beck, T. Bozzio, T. Hymas) album "Jeff Beck's Guitar Shop", "Beckology", "Live At B.B. King Blues Club", "Official Bootleg USA ‘06", "Performing This Week"
インストルメンタル。当初は「Big Block Chevy」と呼ばれていた。大きくてパワーのあるさまを表現するため、このタイトルになったとのこと。1999年ツアーではコンサート最後の曲としてプレイされることが多かった。
Instrumental. Once called "Big Block Chevy". Title of this tune was to express a bigness and power. On 1999 tour, this song was often selected as a closing number.
disc

Blackbird

(J. Beck) album "You Had It Coming"
インストルメンタル。古いブルーズマンがそうしたように、スライド・バーの代わりにナイフを使って鳥の鳴き声を発している。アルバム・リリース直後のツアーではオープニングにこの曲のテープを流していた。
Instrumental. Like the old blues guitar player did, Jeff used knife instead of slide-bar to make a sound of singing birds. On 2000 Japanese tour, this was the introduction SE to the show.
disc

Black Cat Moan

(D. Nix) album "Beck, Bogert & Appice", "Beck, Bogert & Appice Live In Japan", "Beckology"
邦題「黒猫の叫び」。シングルとしてリリースもされた。ジェフがボーカルをとる。作者でもあるドン・ニックスがプロデュース。ステージではマジック・バッグを駆使してプレイしていた。
Don Nix's tune. Jeff sings. Released as a single.
disc

Blast From The East

(T. Hymas) album "Who Else!", "Performing This Week"
インストルメンタル。制作過程では、「Bulgarian」と呼ばれていた。
Instrumental. Before the release, it was called "Bulgarian".
disc

Blue Wind

(J. Hammer) album "Wired", "With The Jan Hammer Group Live", "Official Bootleg USA ‘06"
邦題「蒼き風」。作曲者のヤン・ハマーがキーボードとドラムスを多重録音している。コンサートでも多く演奏されるジェフの代表曲の一つ。途中に「The Train Kept A-Rollin'」をはさんでプレイされたバージョンは「With The Jan Hammer Group Live」に収録されている。
Jan Hammer composed. And played keyboards and drums. Jeff often plays this number on the stage. One of the popular tunes by Jeff. The version that includes "The Train Kept A-Rollin'" in between is on "With The Jan Hammer Group Live" album.
disc

Blues De Luxe

(J. Rod) album "Truth"
疑似ライブ。ビートルズのコンサートで録音した観客の拍手がオーバーダビングされている。ジェフへのトリビュート・アルバム『Jeffology』でウォルター・トラウトがカバーしている。2005年のリマスター盤『Truth』のボーナスに「テイク1」が収録された。
Fake live recording. Applause that's heard is recorded at the Beatles' concert. On the tribute album for Jeff, "Jeffology", Walter Trout played this number. 2005 remastered version of "Truth" includes the alternate take. 2005 remastered version of "Truth" includes "Take 1".
tallbox

Blues De Luxe / BBA Boogie (Live)

(J. Rod / J. Beck, T. Bogert, C. Appice) album "Beckology"
ベック、ボガート・アンド・アピス最後のコンサートとなったレインボウ・シアターでの録音。このライブ・レコーディングそのものがアルバムとして発売の噂があった。
Live recording from the last show of Beck, Bogert & Appice. Recorded at Rainbow Theater, London. There was a rumor that the live album, including whole show at Rainbow Theater, would be released.
disc

Boogie

(No credit) album "Beck, Bogert & Appice Live In Japan"
ステージ用のインプロビゼーション・ナンバー。スタジオ録音は存在しない。
Improvisation tune. No studio recordings exist
disc

Brush With The Blues

(J. Beck, T. Hymas) album "Who Else!", "Live At B.B. King Blues Club", "Official Bootleg USA ‘06", "Performing This Week"
インストルメンタル。1998年のツアーでライブ・レコーディングされたものを微修正した。リリース直後からすでにステージでの人気ナンバーとなった。「The Pump」や「Goodbye Pork Pie Hat」からのメドレー形式でプレイしたこともある。
Instrumental. Recorded live in 1998 tour. Right after the release, this became one of his popular numbers in concert. Sometimes jointed after another song, like "The Pump" or "Goodbye Pork Pie Hat".
disc

Bulgaria

(Traditional arranged by J. Beck, A. Wright) album "Jeff"
ブルガリアのトラディショナル・ソング。ジェフがことあるごとにインタビューでほめたたえていたブルガリア民謡をようやく自分で録音した。ラビー・シャンカールの娘、アヌーシュカのサイン入りストラトで弾いた。
Instrumental. Bulgarian traditional. Jeff had always praised Bulgarian women harmony, and at last he recorded it on his record. He played a Strato that has autograph by Anoushka Shankar on its body.
disc

Cause We've Ended As Lovers

(S. Wonder) album "Blow By Blow", "Beckology", "Official Bootleg USA ‘06", "Performing This Week"
邦題「哀しみの恋人達」。スティービー・ワンダーがジェフにプレゼントした曲。彼の別れた妻、シリータのセカンド・アルバム、『Stevie Wonder Presents Syreeta』にボーカル・バージョンが収録されている。そのためか、ジェフはこの曲を「Syreeta」と呼んでいるらしい。ベック・ボガート&アピス時代に、スティービーが「Superstition」をジェフたちにプレゼントしてくれる約束をした。ところがモータウンは、「先にスティービー名義のシングルを発売してくれないと困る」と警告。やむなく発売したシングルが全米トップに。これにジェフが腹を立てた。その件に対するスティービーの謝罪の意味もあってのプレゼントだった。ジャケット裏には、「ロイ・ブキャナンに捧ぐ、そしてスティービーに感謝する - JB 」とある。ロイは、当時のジェフお気に入りのギタリストの一人だった。ロイはこれに対するお返しとして、『Street Called Straight』に「My Friend Jeff」なる曲を収録した。イントロは前後のピックアップをハムバッキングに改造したテレキャスターでプレイしている。また1970年代から1980年代にかけてステージでこの曲をプレイするときには前述のテレキャスターを使っていた。ジェフへのトリビュート・アルバム『Jeffology』でフィル・コリンがカバーしている。
Stevie Wonder presented this tune to Jeff. Vocalized version is included in Syreeta's album, "Stevie Wonder Presents Syreeta". Syreeta had been once Stevie's wife. In Beck, Bogert & Appice days, Stevie promised to give Jeff a song "Superstition". But Motown warned that at first the single record must be released as Stevie's, not under a name of Jeff. Unwillingly, Stevie decided to release a song under his name. Then the song was ranked at the top of the hit charts. Jeff got angry with this happening. Stevie apologized Jeff giving this instrumental number. On the back cover of "Blow By Blow", Jeff's message is found, "Dedicated to Roy Buchanan and thanks to Stevie - J.B.". Roy was one of Jeff's favorite guitarists in those days. Roy answered to this, featuring "My Friend Jeff" in his album "Street Called Straight". On the tribute album for Jeff, "Jeffology", Phil Collen played this number.
disc

Come Dancing

(M. Walden) album "Wired"
インストルメンタル。ジェフのレパートリー中、最も派手にオクターバーを使用している。
Instrumental. Octave-doubler is featured.
disc

Constipated Duck

(J. Beck) album "Blow By Blow"
『Blow By Blow』発表当時のツアーではオープニングに演奏されることの多かったインストルメンタル。原題を直訳すると「便秘したアヒル」。
Instrumental performed as an opening number during the tour right after the release of "Blow By Blow".
disc

Corpus Christi Carol

(Benjamin Britten) album "Emotion & Commotion"
インストルメンタル。聖歌として名が通るが、ジェフが参考にしたのはジェフ・バックリィの『Grace』に収録されたバージョン。
Instrumental. Famous number as hymn, but Jeff refered Jeff Buckley's "Grace" version, in his own written liner notes.
disc

Cry Me A River

(A. Hamilton) album "Emotion & Commotion"
インストルメンタル。『Emotion & Commotion』にボーナス・トラックとして収録された。ジュリー・ロンドン、エラ・フィッツジェラルドで有名な曲。映像作品『Red, White & Blues』でもプレイしていた。
Instrumental. Added as a bonus track to "Emotion & Commotion". Famous with Julie London or Ella Fitzgerald's recordings. Jeff also performed this in the Blues Project video "Red, White & Blues".
disc

Darkness - Earth In Search Of A Sun

(J. Hammer) album "With The Jan Hammer Group Live"
邦題「闇」。ヤン・ハマー・グループの曲。インストルメンタル。バイオリンのスティーブ・キンドラーがここではストリング・シンセサイザーを担当。
Number of the Jan Hammer Group. Instrumental. Violin player, Steve Kindler play string synthesizer.
disc

Day In The House

(J. Beck, T. Bozzio, T. Hymas) album "Jeff Beck's Guitar Shop"
歌ではなく、しゃべり声がかぶせられた曲。
Spoken voices are overlapped.
disc

Declan

(D. Lunny) album "Who Else!"
インストルメンタル。アイルランドの民謡。エスニック・フルートと呼ばれる楽器をフィーチャーしている。1999年ツアーではフルート・パートをジェニファーがMIDIギターでプレイした。
Instrumental. Irish traditional folk song. Featuring the instrument called Ethnic Flute. On 1999 tour, Jennifer played flute part with MIDI guitar.
disc

Definitely Maybe

(J. Beck) album "Jeff Beck Group", "Beckology"
実際はマックス・ミドルトン作曲のインストルメンタル。ビデオも作成された。ステージでは『Blow By Blow』ツアーのころまでは演奏されていた。
Instrumental. Though credited as Jeff composed this number, actually, composed by Max Middleton. Played until 1975 "Blow By Blow" tour.
disc

Diamond Dust

(B. Holland) album "Blow By Blow", "Beckology"
インスゥトルメンタル。マックス・ミドルトンの友人で、後にマックスらとハミングバードを結成したバーニー・ホランドの作品。ジェフはこの進行を完成させるのに数カ月を要した。
Instrumental. Composed by Bernie Holland, a friend of Max Middleton, who later organized "Hummingbird" with Max. Jeff spent months to build the chord progression of this number.
disc

Dirty Mind

(J. Beck, A. Love, A. Wright) album "You Had It Coming"
インストルメンタル。6弦を c までチューン・ダウンしてプレイしている。ジェフいわく、ボトムに太いゲージの弦を張ると、大幅にチューニングをドロップしたときに音の張りが失われにくいそうだ。
Instrumental. 6th string was tuned down to C. Jeff said in an interview that to keep a tension when he tune down much, he uses fat-bottomed strings.
disc

Earth (Still Our Only Home)

(J. Hammer) album "With The Jan Hammer Group Live"
ヤン・ハマー・グループの曲。リード・ボーカルはヤン・ハマー。
Number of the Jan Hammer Group. Sung by Jan Hammer.
disc

Earthquake

(J. Batten) album "You Had It Coming"
インストルメンタル。作曲者のジェニファーはレコーディングではプレイしていない。ステージではフェード・インでスタートした。
Instrumental. Jennifer composed, but she did not play. On the stage, this tune started fading-in.
disc

Ecstasy

(D. Bendeth, S. Climie) album "Flash"
リード・ボーカルはジミー・ホール。
Sung by Jimmy Hall.
disc

El Becko

(T. Hymas, S. Phillips) album "There And Back"
インストルメンタル。メイン・フレーズはスライドでプレイされる。
Instrumental. Main phrase is played with bottle neck.
disc

Elegy for Dunkirk

(D. Marianelli) album "Emotion & Commotion"
インストルメンタル。オリビア・セイフがソプラノ・ボイスで参加している。
Instumental. Olivia safe adds soprano voices.
disc

Escape

(J. Hammer) album "Flash", "Beckology"
インストルメンタル。ナイル・ロジャースとジェフの共同プロデュース。アルバム発表後のツアーではオープニング・ナンバーとして演奏された。1986年、グラミー賞のインストルメンタル部門賞を受賞。ヤン・ハマーがフェアライト・プログラミングでクレジットされている。
Co-produced by Nile Rodgers and Jeff. Instrumental. Performed as an opening number during the tour right after the release of "Flash". Awarded in 1986's Grammy, as "Best instrumental performance". Jan Hammer was credited with Fairlight programming.
disc

Eternity's Breath

(John McLaughlin) album "Performing This Week"
インストルメンタル。第二期マハビシュヌ・オーケストラの『Visions Of The Emerald Beyond』に収録された曲のカバー。2007年以降、ステージ前半で、おもに他の曲への導入としてプレイする機会が多い。
Instrumental. Original was in 2nd Mahavishnu Orchestra's "Visions Of The Emerald Beyond" album. After 2007, Jeff played this tune in the first-half of the show, as an introduction to another tune.
disc

Even Odds

(J. Hammer) album "Who Else!"
インストルメンタル。『Who Else!』において唯一のヤン・ハマー参加曲。
Instrumental. The only song played with Jan Hammer in "Who Else!".
disc

Freeway Jam

(M. Middleton) album "Blow By Blow", "With The Jan Hammer Group Live", "Beckology", "Live At B.B. King Blues Club"
コンサートでは頻繁に演奏されるインストルメンタル。『Beckology』のブックレットに記されている録音日のクレジットは間違っているらしい。
Instrumental. Often performed in concert. Recorded date credited inside the booklet of "Beckology" seems to be wrong.
disc

Full Moon Boogie

(J. Hammer, J. Goodman) album "With The Jan Hammer Group Live"
ヤン・ハマー・グループの曲。ドラマーのトニー・スミスがリード・ボーカル。
Number of the Jan Hammer Group. Sung by Tony Smith, a drummer.
disc

Get Workin'

(N. Rodgers) album "Flash"
ナイル・ロジャースのプロデュース。ジェフが歌う。ちなみに、当初『Flash』 とアルバム・タイトルが決まるまでは『Get Workin'』と呼ばれていた。
Produced by Nile Rodgers. Sung by Jeff. In the beginning,the album was called "Get Workin'", before they title it "Flash".
disc

Gets Us All In The End

(A. Baker, Tina.B) album "Flash", "Beckology"
アーサー・ベイカーのプロデュース。リード・ボーカルはジミー・ホール。イントロではテープの逆回しを使用している。『Flash』からの2枚目のシングル。
Produced by Arthur Baker. Sung by Jimmy Hall. Released as a second single from the album. Reverse-sounds of tape are used on introduction.
disc

Girl From Mill Valley

(N. Hopkins) album "Cosa Nostra Beck Ola"
邦題「ミル・バレーの少女」。インストルメンタル。ジェフはサイド・カッティングのみ。作者のニッキーはグループ脱退を決意したとき、友人をしたって実際にミル・バレーへ引きこもってしまった。
Instrumental. Jeff is only on side cuttings. When Nicky left the group, he had gone to his friends in Mill Valley.
disc

Glad All Over

(A. Schroeder, S. Tepper, R. Bennett, J. Beck) album "Jeff Beck Group"
デイブ・クラーク・ファイブのヒット曲とは同名異曲。
Though the same title as Dave Clark Five's hit, this is a different number.
disc

Going Down

(D. Nix) album "Jeff Beck Group", "Beck, Bogert & Appice Live In Japan", "Beckology"
第二期ジェフ・ベック・グループ以降、多くのステージで演奏される。特にアンコールにしばしばお目見えする。スタンリー・クラークとのツアーではジェフが歌ったこともある。
Jeff often plays this number on the stage. During the tour with Stanley Clarke, Jeff was on lead vocal.
disc

Goodbye Pork Pie Hat

(C. Mingus) album "Wired", "Beckology", "Live At B.B. King Blues Club", "Official Bootleg USA ‘06", "Performing This Week"
ステージでも頻繁に演奏するチャーリー・ミンガスの有名曲。80年代のステージでは、この曲の導入部を、他の曲へのつなぎとして使っていたこともある。1980年ツアーでは「You Never Know」の、1986年には「Stop, Look And Listen」のイントロダクションとして演奏された。
Famous number composed by Charlie Mingus. Often played on the stage. Played as an introduction to "You Never Know" on 1980 tour, "Stop, Look And Listen" on 1986 tour.
disc

Got The Feeling

(J. Beck) album "Rough And Ready"
サイド・カッティングでワウを、ギター・ソロの前半でスライド・バーを駆使している。4チャンネル録音は、通常のスタジオ版よりエンディングのギター・パートが長め。
Slide bar and Pedal-Wah are used.
disc

Grease Monkey

(H. Gray, T. Gray, Noko Fisher-Jones, J. Beck) album "Jeff"
アポロ440のプロデュース作品。声はナンシー・ソレル。アルバムのリリース以前には、この曲がアルバム・タイトルの候補になったこともあった。
Instrumental. Produced by Apollo 440. Voice by Nancy Sorrell. Before the release, this was once a candidate of the album title.
disc

Greensleeves

(Traditional arranged by R. Stewart) album "Truth"
有名なトラッド・ナンバー。スタジオで時間が余ったときにお遊びで録音したらしい。ミッキー・モストが弾いたものとか、ミッキー・モストのギターを借りて弾いたという噂が流れたこともある。
Famous traditional number. Jeff recorded this just for fun, killing time.
disc

Guitar Shop

(J. Beck, T. Bozzio, T. Hymas) album "Jeff Beck's Guitar Shop"
アルバム『Guitar Shop』のタイトル曲。ジェフのオリジナル・アルバムのタイトル曲が存在するのは、この『Guitar Shop』と『Crazy Legs』だけ。
"Guitar Shop" and "Crazy Legs" are only two that have the album's title number.
disc

Hammerhead

(J. Rebello, J. Beck) album "Emotion & Commotion"
インストルメンタル。ハード・ロック的シャッフルだが、オーケストラを加えた演奏。『Emotion & Commotion』の中では数少ないアップ・テンポな曲の一つ。ジェフ自身の解説によると、ヤン・ハマーからインスピレーションを得たとしている。
Instrumental. Hard rock-like shuffle, with orchestra. One of a few up-tempo tune in "Emotion & Commotion". According to his liner notes, he's got inspired this tune by Jan Hammer.
disc

Hangman's Knee

(N. Hopkins, J. Beck, T. Newman, R. Stewart, R. Wood) album "Cosa Nostra Beck Ola"
邦題「絞首刑執行人のひざ」。
Heavy blues.
tallbox

Happenings Ten Years Time Ago

(K. Relf, J. McCarty, J. Beck, J. Page) album "Beckology"
邦題「幻の10年」。ヤードバーズ時代のシングル。ジミー・ペイジとのダブル・リード・ギターでプレイした二曲のうちの一つ。ジェフへのトリビュート・アルバム 『Jeffology』で、ミック・マーズがプレイしている。かつては版権問題のため、めったに編集盤に収録されなかった。そのため、これを含むアナログ編集盤はいまだに中古レコード店の壁に、レコードの値段とは思えないような数字が書かれた値札とともに飾られていることが多い。
Yardbirds' single. One of two songs that Jeff and Jimmy Page played guitar together. On the tribute album for Jeff "Jeffology", Mick Mars played this number. Once, with a matter of copyright, this song had been rarely contained in compilation albums. So still now, old analog compilations including this number is displayed on the wall of old record shops, with a price card that unbelievable figure is written.
disc

Head For Backstage Pass

(W. Bascomb, A. Clark) album "Wired"
インストルメンタル。ジェフへのトリビュート・アルバム『Jeffology』でブルース・ブイエがカバーしている。
On tribute album to Jeff "Jeffology", Bruce Bouillet plays this number.
tallbox

Heart Full Of Soul

(G. Gouldman) album "Beckology"
邦題「ハートせつなく」。ヤードバーズ時代、ジェフ参加後としては初のシングル。インド人のシタール奏者をスタジオに招いて録音したが、リズム面で納得できないものがあったためジェフがギターでそのフレーズを弾いたバージョンも録音された。両方の録音が残っている。ジェフへのトリビュート・アルバム『Jeffology』 で、ポール・ギルバートがプレイしている。
Yardbirds' single, first one with Jeff. To record this number, Sitar player from India was invited. But he couldn't understand the rhythm they were playing. So Jeff played a riff with his guitar instead. On the tribute album for Jeff "Jeffology", Paul Gilbert played this number.
tallbox

Hi Ho Silver Lining

(S. English, L. Weiss) album "Beckology"
ジェフ名義の初のレコード。シングル用の録音。ジェフが歌う。この曲がイギリスでヒットしたため、ときおり、この曲をプレイしろ、と観客にせがまれることがある。そのせいで、この曲を非常に嫌っているらしい。1983年の ARMS コンサートでプレイし、しかもジェフが歌っている。2005年のリマスター盤『Truth』のボーナスに「ファースト・ステレオ・ミックス」バージョンが収録された。
First solo number. Recorded for single. Jeff sings. 2005 remastered version of "Truth" includes "First Stereo Mix" version.
disc

Highways

(J. Beck) album "Jeff Beck Group"
しばしばこの歌詞をジェフの生き様と重ね合わせて語られることがある、マニア好みの曲。
Not often played in concert.
disc

Hip-Notica

(J. Beck, T. Hymas) album "Who Else!"
インストルメンタル。ブッカーT.& MG'sを意識した曲とのこと。確かにジェニファーがオルガンのようなサウンドでプレイしている。アルバム発表以前は 「Seven」と呼ばれていた。
Instrumental. In interview, Jeff told this number was motivated from Booker T.& the MG's. Jennifer's MIDI guitar sounds like organ. Before the release, it had been called "Seven".
tallbox

Hot House Of Omagarashid

(K. Relf, P. Smith, J. McCarty, C. Dreja, J. Beck) album "Beckology"
ヤードバーズ時代のアルバム『Roger The Engineer』に収録されている。
Included in Yardbirds' album "Roger The Engineer".
disc

Hot Rod Honeymoon

(H. Gray, T. Gray, Noko Fisher-Jones, J. Beck) album "Jeff"
アルバムのリリース以前には、この曲がアルバム・タイトルの候補になったこともあった。ナンシー・ソレルのおしゃべり以外に、ビーチ・ボーイズのトリビュート・バンド、ビーチド・ボーイズがコーラスをつけている。
Voice by Nancy Sorrell, along with the chorus by The Beeched Boys, a tribute band to Beach Boys. Before the release, this was once a candidate of the album title.
tallbox

I Ain't Done Wrong

(K. Relf) album "Beckology"
ヤードバーズ時代のアルバム『For Your Love』に収録されている。
Included in Yardbirds' album "Roger The Engineer".
disc

I Ain't Superstitious

(W. Dixon) album "Truth", "Beckology"
邦題「迷信嫌い」。
Later used in "Casino" soundtrack.
disc

I Can't Give Back The Love I Feel For You

(V. Simpson, N. Ashford, B. Holland) album "Jeff Beck Group", "Beckology"
邦題「帰らぬ愛」。モータウン歌手で、スティービー・ワンダーの妻だったリタ・ライト、別名シリータ・ライトのヒット曲。
Instrumental. A hit by Motown's female singer Rita Wright, a.k.a. Syreeta.
disc

I Got To Have A Song

(S. Wonder, D. Hunter, L. Hardaway, P. Riser) album "Jeff Beck Group"
スティービー・ワンダーのカバー。オリジナルは『Signed, Sealed & Delivered I'm Yours』 (Tamla 304) に収められている。
Stevie Wonder's number. Stevie's version is on "Signed, Sealed And Delivered, I'm Yours".
disc

I Put a Spell On You

(Screamin' Jay Hawkins) album "Emotion & Commotion"
スクリーミン・ジェイ・ホーキンスによる1956年の曲で、ジョス・ストーンが歌う。従来のジェフらしさがちょうどよい量ぴったりに詰まっている印象がある。
Screamin' Jay Hawkins' 1956 song. Joss Stone sings.
tallbox

I'm A Man

(E. McDaniel) album "Beckology"
ヤードバーズ時代のアメリカ向けシングル。
Yardbirds' single, released only in America.
tallbox

I'm Not Talking

(M. Allison) album "Beckology"
ジェフへのトリビュート・アルバム『Jeffology』で、ポール・ギルバートがプレイしている。
Yardbirds' number. On the tribute album for Jeff "Jeffology", Paul Gilbert played this number.
disc

I'm So Proud

(C. Mayfield) album "Beck, Bogert & Appice", "Beck, Bogert & Appice Live In Japan"
「People Get Ready」 同様、インプレッションズ時代のカーティス・メイフィールドの作品。
The Impressions' hits.
tallbox

I've Been Drinking

(D. Tauber, J. Mercer) album "Beckology"
「Love Is Blue」のB面に収録されていた。ジェフはギター以外にベースもプレイ。バックで響くボーカルはマデリン・ベルによる。2005年のリマスター盤『Truth』には「ニュー・ステレオ・ミックス」バージョンが収録された。
B-Side of the single "Love Is Blue". 2005 remastered version of "Truth" includes "New Stereo Mix" version.
disc

I've Been Used

(J. Beck) album "Rough And Ready"
短く、地味な印象の曲。
Short and minor.
disc

Ice Cream Cakes

(J. Beck) album "Jeff Beck Group"
アルバムのオープニング・ナンバー。と同時にこのグループの重要なレパートリーだった。
Often played in concert.
disc

Jailhouse Rock

(J. Leiber, M. Stoller) album "Cosa Nostra Beck Ola", "Beckology"
邦題「監獄ロック」。エルビス・プレスリーのカバー。
Elvis Presley's number.
disc

JB's Blues

(D. Garcia, J. Beck) album "Jeff"
ディーン・ガルシアのプロデュース作品。ディーンとトニー・ハイマスがミュージシャンとしてクレジットされている。
Instrumental. Produced by Dean Garcia. Dean and Tony Hymas are credited as musicians.
tallbox

Jeff's Boogie

(J. Beck) album "Beckology", "Beck, Bogert & Appice Live In Japan"
ジェフの得意なプレイを凝縮したようなインストルメンタル。オリジナルはヤードバーズ時代のアルバム『Roger The Engineer』に収録。当時、シングル「Over Under Sideways Down」のB面としてリリースされた。
Instrumental number full of Jeff's licks. Originally included in an album "Roger The Engineer", and released as B-Side of a single "Over Under Sideways Down".
tallbox

Jizz Whizz

(J. Beck, T. Bogert, C. Appice) album "Beckology"
録音されながらも発売されなかったベック、ボガート・アンド・アピスのセカンド・アルバムのマテリアルから発掘されて『Beckology』に収録された。この曲の後半のリフはしばしばベック、ボガート・アンド・アピスのコンサートで聞かれた。セカンド・アルバムはブートレグでも聞けるように、ほとんど完成していた様子だ。
Second album by Beck, Bogert & Appice was recorded, but not released. This tune was found out of the abandoned materials, put in a box "Beckology". Instrumental.
disc

Jody

(B. Short, J. Beck) album "Rough And Ready"
クレジット上では、『Rough And Ready』で唯一の共作。しかし、このアルバムではほとんどの曲が共作、あるいはジェフ以外の誰かの作品、というのが事実らしい。
On credit, this number seems the only song that Jeff did not compose alone in "Rough And Ready". But most of the materials included in this album were, in fact, composed by Max Middleton or all the members of the band.
disc

Lady

(J. Beck, T. Bogert, C. Appice, D. Hitchings, P. French) album "Beck, Bogert & Appice", "Beck, Bogert & Appice Live In Japan"
バンド自体がクリームと比較されるのと同時に、この曲はクリームの「I'm So Glad」としばしば比較された。
Often compared with Cream's "I Feel Free", as well as the band was compared with them.
disc

Led Boots

(M. Middleton) album "Wired", "Official Bootleg USA ‘06", "Performing This Week"
インストルメンタル。ステージでたびたび演奏される。マックス・ミドルトンがドライブ中に突然思いついたフレーズをアレンジして生まれた。ジェフへのトリビュート・アルバム『Jeffology』でビビアン・キャンベルがカバーしている。
Max Middleton suddenly hit the idea in his car, then played it in Jeff's house, so this tune was born. Jeff often plays this number on the stage. On the tribute album for Jeff, "Jeffology", Vivian Campbell plays this number.
disc

Left Hook

(J. Beck, S. Alexander, A. Wright) album "You Had It Coming"
インストルメンタル。勢いのあるナンバーだが、リリース直後のステージではプレイされなかった。
Instrumental.
disc

Let Me Love You

(J. Rod) album "Truth"
ステージではしばしば演奏されていた。特にベック、ボガート&アピス時代には重要なレパートリー。
Often played on the stage. Also played in Beck, Bogert & Appice days.
disc

Lilac Wine

(James Shelton) album "Emotion & Commotion"
イメルダ・メイが歌うスローな曲。1950年代の曲だが、同じ『Emotion & Commotion』収録の「Corpus Christi Carol」同様に、ジェフ・バックリィの『Grace』にも収録されている。
Slow tune, sung by Imelda May. Original song was composed in 1950's, but as well as "Corpus Cristy Carol", this song is included in Jeff Buckley's "Grace" album.
disc

Line Dancing With Monkeys

(R. Aslan, S. White, D. Torn) album "Jeff"
デビッド・トーンがリミックスした曲のひとつ。
Instrumental. One of the songs remixed by David Torn.
disc

Livin' Alone

(J. Beck, T. Bogert, C. Appice) album "Beck, Bogert & Appice", "Beck, Bogert & Appice Live In Japan"
メイン・リフ自体は第一期ジェフ・ベック・グループ時代から、曲のつなぎとしてプレイしていたもの。
In Jeff Beck Group #1 era, this number's main phrase was used as introduction to some tunes.
disc

Loose Cannon

(J. Beck, J. Batten, A. Wright) album "You Had It Coming"
インストルメンタル。アルバム・リリース直後のツアーでもプレイした。
Instrumental. Played on 2000 Japanese tour.
disc

Lose Myself With You

(J. Beck, T. Bogert, C. Appice, P. French) album "Beck, Bogert & Appice", "Beck, Bogert & Appice Live In Japan"
邦題「君に首ったけ」。
Often played in concert.
tallbox

Lost Woman

(K. Relf, P. Smith, J. McCarty, C. Dreja, J. Beck) album "Beckology"
ヤードバーズ時代のアルバム『Roger The Engineer』に収録。
Included in Yardbirds' album "Roger The Engineer".
tallbox

Love Is Blue

(A. Popp, P. Cour) album "Beckology"
邦題「恋は水色」。ポール・モーリアで有名な曲。ミッキー・モストの策略。「あのての曲をシングルで売らねば、メンバーにギャラさえ払えなかった」とのこと。イギリスでは23位まで上昇した。2005年のリマスター盤『Truth』のボーナスにも収録された。
Famous with Paul Mauria. Micky Most recommended to record this. Micky said that if they didn't make this kind of records, he couldn't pay enough to the band members. Ranked 23rd on the hit chart in England. 2005 remastered version of "Truth" includes this song.
disc

Love Is Green

(M. Walden) album "Wired", "Beckology"
インストルメンタル。タイトルはもちろん「Love Is Blue」のパロディ。
Instrumental. Song title is parody of "Love Is Blue".
tallbox

Love Me Like I Love You

(K. Relf, P. Smith, J. McCarty, C. Dreja, J. Beck) album "Beckology"
ヤードバーズ時代のナンバー。BBCでのライブ・レコーディング。
Yardbirds' number. Live recording at BBC.
disc

Max's Tune (Raynes Park Blues)

(M. Middleton) album "Rough And Ready"
インストルメンタル。かつては「Raynes Park Blues」、現在のカバーには 「Max's Tune」とクレジットされている。
Instrumental. On the old album cover, credited as "Raynes Park Blues". But later credited as "Max's tune".
disc

Morning Dew

(B. Dobson, T. Rose) album "Truth", "Beck, Bogert & Appice Live In Japan"
ベック・ボガート&アピス時代にもコンサートで演奏していた。
Also played in Beck, Bogert & Appice days.
disc

My Thing

(J. Beck, N. Sorrell, A. Wright) album "Jeff", "Live At B.B. King Blues Club"
アルバム・リリース直後の B. B. キングとのツアーでセット・リスト入りした数少ない新曲のひとつとなった。日本盤のみに収録されたボーナス2曲のうち1曲が、この曲の別バージョンで、「David Torn Remix」とクレジットされている。
One of a few new songs played on the 2003 tour with B.B. King.
disc

My Thing (David Torn Remix)

(J. Beck, N. Sorrell, A. Wright) album "Jeff"
日本盤のみに収録されたボーナス2曲のうち1曲。
One of the two bonus tracks included in Japanese edition of "Jeff" album.
disc

Nadia

(N. Sawhney) album "You Had It Coming", "Live At B.B. King Blues Club", "Official Bootleg USA ‘06", "Performing This Week"
インストルメンタル。インドのミュージシャン、ナイティン・ソウニーの作品。スライド・バーを駆使している。ナイティンについてはスティングから勧められて知ったらしい。ステージでは、スタジオ・バージョンでのいくつかのスライド・パートを、スライド無しでプレイしている。
Instrumental. Written by Nitin Sawhney, musician from India. Sting told Jeff about Nitin, then he was impressed with Nintin's music. Jeff plays with slide-bar.
disc

Nessun Dorma

(G. Puccini) album "Emotion & Commotion"
インストルメンタル。邦題「誰も寝てはならぬ」。オーケストラをバックにプレイする、プッチーニによるアリア。2009年のバレッジオ電車事故救済コンサートですでに演奏している。
Instrumental, backed by orchestra. Aria by Puccini. Jeff already played this tune in Viareggio 2009.
disc

Never Alone

(J. Rebello) album "Emotion & Commotion"
インストルメンタル。ジェフのバンドの中でのジェイソンの比重が格段に上がったことを示す曲と言える。
Instrumental. This tune shows that Jason's weight in Jeff's band has grown up.
disc

New Ways - Train Train

(J. Beck) album "Rough And Ready", "Beckology"
ジェフへのトリビュート・アルバム『Jeffology』でウォーレン・デ・マルティーニがカバーしている。コンサートでも必ずメドレー形式でプレイされていた模様。
On the tribute album for Jeff, "Jeffology", Warren De Martini played this number. Seemed to have been played as a medley in concert, like the studio one.
disc

Night After Night

(N. Rodgers) album "Flash"
『Flash』でジェフが歌う2曲のうちの一つ。
One of the two songs Jeff sings on "Flash".
disc

Night Hawk

(N. Rodgers) album "Flash"
LP未収録、CDのみのボーナス・トラック。
Not included in LP, heard only on CD.
tallbox

Nursery Rhyme

(E. McDaniel) album "Beckology"
ジェフのアマチュア時代の録音で、ザ・トライデンツ名義。ライブ・レコーディング。
Recording by The Tridents. Amateur days of Jeff. Recorded live.
disc

Ol' Man River

(Hammerstein II, Kern) album "Truth"
壮大なアレンジが印象的なスタンダード・ナンバー。キース・ムーンがパーカッションとして参加。ただし契約上の問題でクレジットはされていない。
Old famous number. Keith Moon plays percussion. But he was not credited because of a matter of contract.
disc

Oh To Love You

(J. Beck, T. Bogert, C. Appice) album "Beck, Bogert & Appice"
オクターブ奏法のソロが聴ける。
Features octave-doubled playing.
tallbox

Over Under Sideways Down

(K. Relf, P. Smith, J. McCarty, C. Dreja, J. Beck) album "Beckology"
ヤードバーズ時代のアルバム『Roger The Engineer』に収録。シングルとしてリリースされた。のちに「Jeff's Boogie」をステージでプレイするさいにこの曲のメイン・リフをおりまぜることも多かった。
Included in Yardbirds' album "Roger The Engineer". Released as a single. In 1970's, "Jeff's Boogie" often contained the main phrase of this number.
disc

Pay Me No Mind (Jeff Beck Remix)

(E. Martin, J. Beck) album "Jeff"
me one がプロデュースとボーカルをつとめる。テレキャスターを使用している。ベースもジェフがプレイした。
Produced and sang by me one. Jeff plays Telecaster. He plays bass, too.
disc

People Get Ready

(C. Mayfield) album "Flash", "Beckology", "Live At B.B. King Blues Club"
インプレッションズ時代のカーティス・メイフィールド作。『Flash』発売当時にシングル・カットされた。プロモーション・ビデオも制作され、当時の MTV で頻繁に放送された。ロッド・スチュワートとの久々の共演も話題を呼び、リリース直後のロッドのツアーにジェフが参加するが、1週間でケンカ別れ。ジェフはこの曲が非常に好きらしく、ベック・ボガート&アピス時代にステージで演奏している。さらに、ARMS コンサートでも、アンディ・フェアウエザー・ロウをボーカルに迎えて演奏している。のちのボーカリストなしのツアーではインストルメンタル・スタイルでプレイしていた。ジェフへのトリビュート・アルバム『Jeffology』でジョージ・リンチがカバーしている。
Impressions' famous hit, composed by Curtis Mayfield. First released as single, at the same time as "Flash" release. Promotion video was also filmed, it was often on air. The performance with Rod Stewart was the news, and they went together on Rod's tour. But it continued only a week. They were parted because of the quarrel, again. Jeff seems to love this song. He had been playing this number in Beck, Bogert & Appice days, and at the ARMS concert, featuring Andy Fairweather Low on vocal. On 1989 and 1995 "no vocal" tour, played as an instrumental number. On the tribute album for Jeff, "Jeffology", George Lynch played this number.
disc

Plan B

(R. Aslan, S. White, J. Beck, D. Torn) album "Jeff"
デビッド・トーンがリミックスした曲のひとつ。シングル・リリースされ、グラミー賞のベスト・ロック・インストルメンタル部門にノミネートされた。ディーン・ガルシアとスティーブ・バーニーがミュージシャンとしてクレジットされている。
Instrumental. One of the songs remixed by David Torn. Released as a single, and nominated in "The Best Rock Instrumental" category in Grammy. Dean Garcia and Steve Barney are credited as Musicians.
disc

Play With Me

(M. Walden) album "Wired"
インストルメンタル。クラビネットのリフが耳に残る。
Instrumental.
disc

Plynth (Water Down The Drain)

(N. Hopkins, R. Wood, R. Stewart) album "Cosa Nostra Beck Ola", "Beckology"
ロッドとロンはフェイセズに参加後、この曲をレパートリーの一つにしていた。
Rod and Ron often played this tune, after joining Faces.
disc

Plynth / Shotgun

(N. Hopkins, R. Wood, R. Stewart, A. Walt) album "Beck, Bogert & Appice Live In Japan"
『Cosa Nostra Beck Ola』収録の「Plynth」と、バニラ・ファッジの『Near The Beginning』収録の「Shotgun」のメドレー。
Two numbers were connected to play on the stage. "Plynth", included in "Cosa Nostra Beck Ola", and "Shotgun", included in Vanilla Fudge's album "Near The Beginning".
disc

Poor Boy

(C. Burnett) album "Emotion & Commotion"
『Emotion & Commotion』にボーナス・トラックとして収録された。イメルダ・メイが歌う。ハウリン・ウルフがオリジナル。
Added as a bonus track to "Emotion & Commotion". Imelda May sings. Originally written and recorded by Chester Burnett, a.k.a. Howlin' Wolf.
disc

Pork-U-Pine

(J. Beck, A. Wright, P. Holroyde) album "Jeff"
インストルメンタル。アンディ・ライトのプロデュース作品。ソロはジェフ自身が「アラブ風」と表現する。
Instrumental. Produced by Andy Wright. Jeff expresses his solo as "Arabic".
tallbox

Psycho Daisies

(K. Relf, J. McCarty, C. Dreja, J. Beck, J. Page) album "Beckology"
ジェフとジミーのツイン・ギターが聴ける。「Happenings Ten Years Time Ago」のB面としてシングル・リリース。ジェフが歌う。
Jeff and Jimmy Page played guitars together. Released as B-Side of single "Happenings Ten Years Time Ago". Jeff sings.
disc

Psycho Sam

(T. Hymas) album "Who Else!", "Live At B.B. King Blues Club"
インストルメンタル。『Who Else!』からのセカンド・シングルとしてカットされた。制作過程では「Arab」、あるいは「Arab Hoot」と呼ばれていた。
Instrumental. Released as second single from "Who Else!" in some countries. Before the release, it was called "Arab", or "Arab Hoot".
tallbox

Rack My Mind

(K. Relf, P. Smith, J. McCarty, C. Dreja, J. Beck) album "Beckology"
ヤードバーズ時代のアルバム『Roger The Engineer』に収録。
Included in Yardbirds' album "Roger The Engineer".
disc

Rice Pudding

(J. Beck, R. Wood, N. Hopkins, T. Newman) album "Cosa Nostra Beck Ola"
インストルメンタル。かつては「Mother's Old Rice Pudding」とも呼ばれていたらしい。ジミ・ヘンドリクスが、死後リリースされたアルバム『Cry Of Love』 収録の「In From The Storm」のエンディングでこの曲のリフを弾いている。ちなみにジミのこの曲は現在『First Rays Of The New Rising Sun』に収録し直されている。ジェフへのトリビュート・アルバム『Jeffology』でジェイク・E・リーがカバーしている。1999年ツアーの後半で突如ラインナップに加えられた。
Instrumental. Jimi Hendrix plays the short phrase from this number in his tune "In From The Storm". On the tribute album for Jeff, "Jeffology", Jake E. Lee played this number. Once was called "Mother's Old Rice Pudding". On 1999 tour, this suddenly was played on the stages.
disc

Rock My Plimsoul

(J. Rod) album "Truth", "Beckology"
アルバム・バージョンと、ややテンポの速いシングル・バージョンが存在する。「Tallyman」のB面としてリリースされたシングル・バージョンは『Beckology』 に収録されているほか、CD リリースされた『The Best Of Jeff Beck』にも収録された。また2005年のリマスター盤『Truth』のボーナスに「別テイク・ステレオ・ミックス」が収録された。
Slower album version and faster single version exist. Single version is included in "Beckology". 2005 remastered version of "Truth" includes "Alternate Stereo Mix" version.
disc

Rollin' And Tumblin'

(M. Morganfield) album "You Had It Coming"
マディ・ウォーターズで有名な古いブルース・ナンバー。マッキンリー・モーガンフィールド、すなわちマディ・ウォーターズの本名がクレジットされているが、本来はトラディショナルと記されるべき曲。有名なところでいえば、ロバート・ジョンソンの「If I Had Possession On A Judgement Day」は、この曲からリフを借用している。ジェフはベイビー・フェイス・リロイのバージョンをお手本にしたと述べている。ロンドン出身の女性シンガー、イモージェン・ヒープが歌う、『You Had It Coming』では唯一のボーカル・ナンバー。1999年ツアーの後半からインストルメンタル・バージョンをプレイしていた。数多くのミュージシャンがプレイしているナンバーだが、クリームの『フレッシュ・クリーム』に収録されたものが有名。
Old blues number, famous as Muddy Waters' repertory. On the credit, McKinley Morganfield, a real name of Muddy, can be found, but this should be written as "Traditional". In "If I Had Possession On A Judgement Day", Robert Johnson plays this riff. Jeff re-arranged the number modeling on Baby Face Reloy's version. Only one vocalized tune in "You Had It Coming". Imogen Heap sings. Jeff had been playing this number in the second term of 1999 tour, as an instrumental tune. Too many musicians plays this song. Cream's version in "Fresh Cream", "Live Cream" is popular.
disc

Rosebud

(J. Beck, R. Hope Taylor, A. Wright) album "You Had It Coming"
インストルメンタル。ドロップ D チューニングを使っているとのこと。イントロ部分でアンディ・ライト所有のテレキャスターを弾いている。
Instrumental. 6th string was dropped down to D. On introduction, Jeff played Telecaster owned by Andy Wright.
disc

Roy's Toy

(J. Beck, A. Love, A. Wright) album "You Had It Coming", "Live At B.B. King Blues Club"
インストルメンタル。ホット・ロッド・デザイナーのロイ・ブリジオに捧げた曲。イントロのエンジン音はロイの組み上げた1932年製フォードのもの。
Instrumental. tribute to Roy Brizzio, a hot-rod designer. Sounds of the engine in the introduction is that of 1932 Ford, built by Roy.
disc

Savoy

(J. Beck, T. Bozzio, T. Hymas) album "Jeff Beck's Guitar Shop", "Live At B.B. King Blues Club"
『Jeff Beck's Guitar Shop』がリリースされて以降の大半のステージで演奏されてきたナンバー。1940年代のスイング風味を表現するためにこのタイトルになったという。中間部のハーモニクスはレス・ポールで弾いた、とジェフはインタビューで語っている。
Instrumental. He wanted to express a feeling of 1940's swinging music, so titled this "Savoy". The harmonics in the middle of the song were played with Les Paul, Jeff told in an interview.
disc

Scatterbrain

(J. Beck, M. Middleton) album "Blow By Blow", "With The Jan Hammer Group Live", "Live At B.B. King Blues Club", "Official Bootleg USA ‘06", "Performing This Week"
インストルメンタル。テーマ部分はジェフがギター練習時に使っていたパターンの発展型。テクニカルかつスリリングで、『Blow By Blow』のハイライトでもあった。1970年代にはコンサートでもしばしば演奏された。ただしテンポが速すぎて、ジェフ自身イントロを間違えることも多かった。2002年のキャリア・レトロスペクティブ・コンサートでジョン・マクラフリンと共演したが、その瞬間からおよそ20年ぶりにステージ・ナンバーとして復活した。通常は指でピッキングするジェフが、この曲のテーマだけはピックを使う。
Instrumental. Main riff is what Jeff used to play for his training. He often played this in 1970's. Jeff performed this number with John McLaughlin in Career Retrospective Concert in 2002, since then, this one revived as his important stage number. He plays the theme of this tune with a pick.
disc

Seasons

(I. Butler, C. Irving, M. Viera, Syze-up, J. Beck, A. Wright, M. Vaughan) album "Jeff", "Live At B.B. King Blues Club"
アルバム・リリース直後の B. B. キングとのツアーでセット・リスト入りした数少ない新曲のひとつとなった。声はロニ・アンコニ。
Voice by Ronni Ancona. One of a few new songs played on the 2003 tour with B.B. King.
disc

Serene

(J. Beck, J. Rebello) album "Emotion & Commotion"
インストルメンタル。タル・ウィルケンフェルドのベースが目立つ。オリビア・セイフがソプラノ・ボイスで参加。
Instrumental. Tal Wilkenfeld's bass is outstanding here. Olivia safe adds soprano voices.
disc

Shapes Of Things

(K. Relf, P. Smith, J. McCarty, C. Dreja) album "Truth", "Beckology"
ヤードバーズ時代の曲。シングルとしてリリースされた。のちにジェフ・ベック・グループで再演する。ジェフ名義の初アルバムのオープニングに、自分が在籍した時代の曲のカバーを配置したのが、なんとも嫌味だとしばしば表現される。しかし選曲したのはロッド・スチュワート。『Beckology』には、ヤードバーズとジェフ・ベック・グループの両方のバージョンが収録されている。ゲイリー・ムーアのカバーも有名。ジェフへのトリビュート・アルバム『Jeffology』でスティービー・サラスがカバーしている。
Yardbirds' number. Released as a single. Later, re-played with Jeff Beck Group. It was Rod Stewart who selected this to re-record. "Beckology" includes both Yardbirds' and Jeff Beck Group's version. On the tribute album for Jeff, "Jeffology", Stevie Salas played this number.
disc

She's A Woman

(J. Lennon, P. McCartney) album "Blow By Blow", "With The Jan Hammer Group Live"
ビートルズの曲。リフレインではトーキング・モジュレーターを使用。70年代のコンサートでは頻繁に演奏された。『With The Jan Hammer Group Live』のバージョンのように、ときにレゲエ・スタイルでプレイされた。
The Beatles' number.
disc

Short Business

(J. Beck) album "Rough And Ready"
コーラス系のエフェクトが軽くかけられたサウンドが聴ける。
Short number.
disc

Situation

(J. Beck) album "Rough And Ready"
力の入ったギター・ソロは人気が高い。
Wild solos.
tallbox

Sleepwalk

(S. Farina) album "Beckology"
インストルメンタル。『Porkey's Revenge』のサウンドトラックにジェフ名義で収められていたスタンダード・ナンバーだが、後に『Beckology』に収録された。デイブ・エドモンズのプロデュース。
Instrumental. First included in "Porkey's revenge" soundtrack,later in "Beckology".
disc

Sling Shot

(J. Beck, T. Hymas) album "Jeff Beck's Guitar Shop"
インストルメンタル。映画『Glemlins 2』で、グレムリンたちが暴れる場面で使われた。ステージでしばしば演奏される。
Instrumental. Used in the movie "Gremlins 2". Often played on the stage.
disc

So What

(D. Garcia, J. Beck) album "Jeff"
ディーン・ガルシアのプロデュース作品。ディーンはミュージシャンとしてもクレジットされている。
Instrumental. Produced by Dean Garcia. He's also credited as a Musician.
disc

Somewhere Over The Rainbow

(H. Arlen, E. Y. Harburg) album "Official Bootleg USA ‘06", "Emotion & Commotion"
1930年代、「オズの魔法使い」の挿入歌から有名になり、スタンダード・ナンバーと化した曲。2005年ツアーからクロージング・ナンバーとしてプレイしているが、日本のプロモーターの言葉がヒントになってピックアップしたとの説がある。
Famous standard number. Original song was included in the film "Wizard Of Oz", 1939. Jeff plays this as a closing number since 2005 tour. Some say that Jeff got the ideas choosing this song in a conversation with Japanese promoter.
disc

Sophie

(M. Walden) album "Wired"
インストルメンタル。ギター・ソロは難なく弾いているように聞こえるが、『Wired』収録曲では最もハードなフレーズを展開している。
Instrumental.
disc

Space Boogie

(T. Hymas, S. Phillips) album "There And Back", "Performing This Week"
インストルメンタル。サイモン・フィリップスなしには完成しなかったと思われるタイプの曲。ジェフ自身、この曲はトップ・クラスの難しさだという。
Instrumental. If not Simon Phillips, this number might not be built.
disc

Space For The Papa

(T. Hymas) album "Who Else!"
インストルメンタル。7分を越える長い曲。制作過程では「Orbit」と呼ばれていた。ところどころで聞こえる声はプリテンダーズのクリッシー・ハインドによるもの。当初は公にするつもりもなく、ノー・クレジットにしてあった。このお返しにジェフはプリテンダーズのアルバム『Viva El Amor!』に参加した。1999年のツアーでは途中に「Beck's Bolero」のフレーズをはさんでいた。
Instrumental. Recorded live during German tour. Long tune over 7 minutes. Here and there, we can hear some voices. Those are by Chrissie Hynde of the Pretenders. They intended to keep this a secret, with no credits on the album cover. In return for that, Jeff appeared on The Pretenders' album "Viva El Amor!". On 1999 tour, main phrase of "Beck's Bolero" was played in the middle part.
disc

Spanish Boots

(J. Beck, R. Stewart, R. Wood) album "Cosa Nostra Beck Ola"
ジェフとロッドのからみがお互いに挑発的な、第一期ジェフ・ベック・グループらしいサウンド。
Blues styled number.
disc

Stand On It

(J. Beck, T. Hymas) album "Jeff Beck's Guitar Shop"
インストルメンタル。日本ではホンダのコマーシャルのBGMに使用された。「Stand On It」とは、ホット・ロッドのレース用語らしい。
Instrumental. In Japan, used in a TV commercial film of Honda. "Stand On It" is a kind of terms for Hot Rod.
disc

Star Cycle

(J. Hammer) album "There And Back", "Official Bootleg USA ‘06"
インストルメンタル。正式リリース以前は、ヤン・ハマーとのライブ盤に収められている「Darkness」の一部のような扱いだったらしい。あるプロレスラーのテーマ曲として使用されていたこともある。また、1984年のイギリスのTV番組「The Tube Show」のテーマ曲としても使われた。そんなわけで、イギリスで行われた ARMS コンサートでジェフはこの曲をプレイする前に「The Tube Theme」と紹介している。歴代のジェフのコンサート中、オープニングに選ばれた回数が最も多い曲なのではないだろうか。
Instrumental. Before the release of "There And Back", this song seemed to be a part of "Darkness", included in "With The Jan Hammer Group Live". Jeff often plays this number on the stage. Also used as a main theme from English TV "The Tube". So Jeff introduced this number "The Tube Theme", right before he play this in ARMS Concert. Maybe this number was selected most as an opening number in his concert history.
tallbox

Steeled Blues

(J. Beck, K. Relf) album "Beckology"
ヤードバーズ時代の曲。インストルメンタル。シングル「Heart Full Of Soul」のB面としてリリースされた。
Yardbirds' number. Released as B-Side of single "Heart Full Of Soul".
disc

Stop, Look And Listen

(N. Rodgers) album "Flash"
『Flash』からのシングル3枚目。12インチ盤もリリースされた。
Third single from "Flash". 12 inch single was also released.
disc

Stratus

(W. E. Cobham Jr.) album "Official Bootleg USA ‘06"
ビリー・コブハムの1973年のアルバム『Spectrum』に収録されていた曲。マハビシュヌ・オーケストラで同僚だったヤン・ハマーがほぼ全面参加しているアルバムでもあり、ジェフは2004年のヤン・ハマーとのリユニオン・ツアーからステージでプレイし始めた。
Original song was included in "Spectrum", a 1973 album by Billy Cobham. This album is also known with Jan Hammer's great work, who plays an important role on the almost all the tracks. Jeff started playing this song after the 2004 reunion tour with Jan Hammer.
disc

Sugar Cane

(J. Beck, S. Cropper) album "Jeff Beck Group"
派手なギター・ソロもない短い曲。
Short, but humorous.
disc

Superstition

(S. Wonder) album "Beck, Bogert & Appice", "Beck, Bogert & Appice Live In Japan", "Beckology"
邦題「迷信」。モータウンのとった方法にジェフが腹を立てたことで有名な曲。ジェフのインタビューによれば、そもそもリフが生まれる瞬間にスティービーとジェフは同じスタジオにいたらしい。スティービーがクラビネットを弾いたベック、ボガート・アンド・アピスのバージョンもあった模様。ベック、ボガート・アンド・アピス時代のヒット曲となり、後のソロ時代にもときおりボイス・モジュレーターをボーカル代わりにして演奏していた。2009年のロックンロール名誉の殿堂25周年記念コンサートでスティービー・ワンダーのセットにジェフがゲスト参加し、この曲を公共の場所で初めて共にプレイした。ちなみに、「Superstition」が生まれる前、ジェフがスティービーのマテリアルのいくつかを耳にして、「プレイしたい」と言っていたのは、「Maybe Your Baby」だった。これは「Superstition」、ジェフ参加の「Lookin' For Another Pure Love」と同様に、スティービーの『Talking Book』に収録されている。
Stevie Wonder gave this tune to Jeff. But Motown forced Stevie to release this as Stevie's single. It became best selling record. In 2009, Rock and Roll Hall Of Fame 25th anniversary concert was held. In that show, Jeff appeared as a guest during Stevie's set, played this song together in public for the first time. There was another take that Stevie played with. Stevie's version is included in the album "Talking Book".
disc

Suspension

(J. Beck, A. Wright) album "You Had It Coming"
インストルメンタル。アコースティック・ギター風のサウンドだが、ストラトキャスターを使っているらしい。
Instrumental. Using Stratocaster like acoustic guitar.
disc

Sweet Sweet Surrender

(D. Nix) album "Beck, Bogert & Appice", "Beck, Bogert & Appice Live In Japan"
「Black Cat Moan」や「Going Down」と同様に、ドン・ニックスの曲。
As well as "Going Down", written by Don Nix.
disc

Take A Ride (On My Bottleneck Slide)

(unknown) album "Jeff"
日本盤のみに収録されたボーナス2曲のうち1曲。ダン・エレクトロのバリトン・ギターを使っている。
One of the two bonus tracks included in Japanese edition of "Jeff" album. Jeff plays Dan Electro Baritone guitar.
tallbox

Tallyman

(G. Gouldman) album "Beckology"
ジェフ名義の2枚目のシングル。ジェフが歌う。B面は「Rock My Plimsoul」。2005年のリマスター盤『Truth』のボーナスにも収録された。
Second single That Jeff released. Jeff sings. 2005 remastered version of "Truth" includes this song.
disc

The Final Peace

(T. Hymas, S. Phillips) album "There And Back"
リズム・セクション抜きのインストルメンタル。制作過程では「A Flat」と呼ばれていた。
Instrumental, with no rhythm sections. Before the release, it was called "A Flat".
disc

The Golden Road

(T. Hymas, S. Phillips) album "There And Back"
インストルメンタル。制作過程では「The Golden Days」と呼ばれていた。ステージでは数回しか演奏されたことがなさそう。シンセサイザーがイニシアチブをとる曲で、ジェフのギターが現れるのはサビと最後のパート程度。
Instrumental. Before the release, it was called "The Golden Days". This tune wasn't often played on the stage.
tallbox

The Nazz Are Blue

(J. Beck) album "Beckology"
もともとはヤードバーズ時代のアルバム "Roger The Engineer" に収録。ジェフが歌う。レコーディング時にはメンバーに不評だったが、のちに誰もが画期的と評した長いフィードバックが聴ける。
Originally included in Yardbirds' album "Roger The Engineer". Jeff sings.
disc

The Pump

(T. Hymas, S. Phillips) album "There And Back", "Beckology"
インストルメンタル。制作過程では「The Powers That Be」と呼ばれていた。ステージで頻繁に演奏される。ジェフにとってはキメの一曲らしく、演奏時間が限られているステージやイベントでもほとんどの場合、セット・リストに入っている。
Instrumental. Before the release, it was called "The Powers That Be". Jeff often plays this number on the stage.
tallbox

The Stumble

(F. King, S. Thompson) album "Beckology"
インストルメンタル。フレディ・キングの有名曲。『Twins』のサウンドトラックに収められ、後に『Beckology』に収録された。エリック・クラプトンもブルースブレイカーズ時代にプレイしている。ジェフ自身のプロデュースによる。
Instrumental. Famous Freddie King tune. Also Eric Clapton plays this number in John Mayall's Bluesbreakers' album.
tallbox

The Sun Is Shining

(E. James) album "Beckology"
ヤードバーズ時代の曲。BBC でのライブ・レコーディング。
Yardbirds' number. Live recording at BBC.
tallbox

The Train Kept A-Rollin'

(T. Bradshaw, L. Mann, H. Kay) album "Beckology"
ヤードバーズ時代の曲。編集アルバム『Having A Rave Up With The Yardbirds』に収録された。のちに『Twins』のサウンドトラックで再演している。他にも、70年代後半のヤン・ハマーとのツアーでは、「Blue Wind」の途中にリフが登場した。ジェフ自身のプロデュース。ちなみに、ヤードバーズ時代に映画『Blow Up』でプレイした「Stroll On」はこの曲がベース。
Yardbirds' number. Included in a compilation album "Having A Rave Up With Yardbirds". Later, re-played in movie soundtrack from "Twins". During the tour with Jan Hammer Group in 1970's, main phrase of this tune came out in the middle of "Blue Wind". Produced by Jeff himself.
disc

Thelonius

(S. Wonder) album "Blow By Blow"
インストルメンタル。「Cause We've Ended As Lovers」同様に、スティービー・ワンダーからの贈り物。ただしこの曲をもらったのは意外に早く、第二期ジェフ・ベック・グループ時代だったという。
Instrumental. Stevie Wonder gave Jeff this number in Jeff Beck Group #2 era.
disc

There's No Other Me

(J. Rebello, J. Stone) album "Emotion & Commotion"
ジョス・ストーンが歌うハードな楽曲。
Hard piece sung by Joss Stone.
disc

THX 138

(T. Hymas) album "Who Else!"
インストルメンタル。
Instrumental.
disc

Tonight I'll Be Staying Here With You

(B. Dylan) album "Jeff Beck Group"
邦題「今宵はきみと」。ボブ・ディランのカバー。ボブのオリジナルは 『Nashville Skyline』に収録されている。ベック・ボガート&アピス時代には 「Livin' Alone」からのメドレー形式で演奏されることが多かった。
In the days of "Beck, Bogert & Appice", played as a medley with "Livin' Alone". Original Bob Dylan's version is in his album "Nashville skyline".
tallbox

Too Much Monkey Business

(C. Berry) album "Beckology"
ヤードバーズ時代の曲。BBC でのライブ・レコーディング。
Yardbirds' number. Live recording at BBC.
disc

Too Much To Lose

(J. Hammer) album "There And Back"
インストルメンタル。作者ヤン・ハマーのバージョンは『Snapshots』に収録されている。
Instrumental. Jan Hammer's performance is included in his Album "Snapshots".
tallbox

Trouble In Mind

(R. Jones) album "Beckology"
ジェフのアマチュア時代の録音で、ザ・トライデンツ名義。
Recording by The Tridents. Amateur days of Jeff.
disc

Trouble Man

(J. Beck, D. Garcia, A. Wright) album "Jeff"
ジャムを発展させた曲。リング・モジュレータを使用している。
Started as a Jam, then expanded into one song. Jeff used ring-modulator.
disc

Two Rivers

(J. Beck, T. Bozzio, T. Hymas) album "Jeff Beck's Guitar Shop", "Official Bootleg USA ‘06"
インストルメンタル。みんなで座ってタイトルを考えていたら、そのうち何人かが、いくつもの河が曲がりくねって流れるさまを思い浮かべたのでこのタイトルになったそうだ。
Instrumental. Deciding the title of this tune, they sat down closing their eyes. Then some of them were reminded of various rivers running winded.
tallbox

Wandering Man Blues

(P. Lucas, J. Lucas, R. Cook, J. Beck) album "Beckology"
ジェフのアマチュア時代の録音で、ザ・トライデンツ名義。
Recording by The Tridents. Amateur days of Jeff.
disc

What Mama Said

(J. Batten, J. Beck, T. Hymas) album "Who Else!"
『Who Else!』のオープニング・ナンバー。リリース以前は「New Tech」と呼ばれていた。インストルメンタル。冒頭のリフはジェニファー・バトゥンによるタッピング。1999年のツアーではオープニングにプレイされていた。
Opening number of the album "Who Else!". Instrumental. Before the release, it was called "New Tech". Opening riffs are played by Jennifer Batten. She plays with both hands tapping. On 1999 tour, played as an opening number.
disc

Where Were You

(J. Beck, T. Bozzio, T. Hymas) album "Jeff Beck's Guitar Shop", "Beckology", "Live At B.B. King Blues Club", "Performing This Week"
リズム・セクション抜きのインストルメンタル。テーマ・パートはすべてハーモニクスで構築されている。ステージでも頻繁に演奏する。後に、フェンダーの企画アルバム『Fender's 50th Anniversary Guitar Legends』に収録された。発表後はステージで欠かしたことがない重要なレパートリーになっている。
Instrumental. With no rhythm section. Theme part is constructed only with harmonics. After the release, Jeff kept playing this on the stage.
disc

Why Lord Oh Why?

(T. Hymas) album "Jeff"
「ブルガリア」同様に、37人編成のオーケストラを起用した。
Instrumental. As well as "Bulgaria", 37 members orchestra is featured.
disc

Why Should I Care

(B. Kennedy) album "Beck, Bogert & Appice", "Beck, Bogert & Appice Live In Japan"
ベック、ボガート&アピス時代にはステージでも演奏していた。1972年のコンサートではステージの締めくくりに使われていた。
Often played in concert. This was a last song of a numbers of BBA shows.
tallbox

Wild Thing

(C. Taylor) album "Beckology"
ジミ・ヘンドリクスで有名な曲。オリジナルはトロッグス。『Flash』ツアーの直前にシングル発売された。12インチ・シングルもリリースされた。ボコーダー風のボーカルはジェフ。他のメンバーは John Van Tungren (key)、John Siegler (b)、Tony Beard (ds)。アラン・シャックロックのプロデュース。
Famous number with Jimi Hendrix version. Troggs' original. Released as a single right before the promotion tour of "Flash". 12 inch single was also released.
tallbox

You're A Better Man Than I

(M. Hugg, B. Hugg) album "Beckology"
ヤードバーズ時代の曲。BBCでのライブ・レコーディング。オリジナルはシングル 「Shapes Of Things」のB面としてリリースされた。
Yardbirds' number. Live recording at BBC. Original version was released as B-Side of single "Shapes Of Things".
disc

You Know, We Know

(T. Hymas) album "Flash"
インストルメンタル。ちなみにジェフの敬愛するマハビシュヌ・オーケストラのナンバーに「You Know You Know」なる曲が存在する。関係はないかもしれないが。
Instrumental. By the way, Mahavishnu Orchestra, which Jeff respects, used to play the song called "You Know, you know".
disc

You Know What I Mean

(J. Beck, M. Middleton) album "Blow By Blow"
邦題「分かってくれるかい」。インストルメンタル。ジェームス・ブラウンの 「Sex Machine」を思わせるカッティングが特徴的。ヨーロッパ向けの当初のタイトルは「It doesn't Really Matter」だった。
Instrumental. European title was "It Doesn't Really Matter".
disc

You Never Know

(J. Hammer) album "There And Back", "Live At B.B. King Blues Club", "Official Bootleg USA ‘06", "Performing This Week"
インストルメンタル。ステージでの演奏頻度は多め。1999年ツアーでは同じヤン・ハマー作品「Even Odds」からのメドレー形式でプレイされていた。ベース・プレイヤーによってリフの印象が大きく変わったり、2009年バージョンのようにスローで奇妙なブリッジになったり、最後のパートでスピード・アップするなど、比較的いじられ続けている曲でもある。
Instrumental. Often played in concert. On 1999 tour, played as a medley with "Even Odds". The whole impression depends on each bass player. With strange slow bridges like 2009 version, and the rapid run of the final part like versions after 1999, this has been most re-arranged tune.
disc

You Shook Me

(W. Dixon) album "Truth"
ジェフが『Truth』をリリースするのとほぼ同時に、レッド・ツェッペリンがデビュー。お互いのアルバムにこの曲が収録されていた。しかもアレンジのコンセプトがお互いに似すぎていた。先に録音を行ったジェフは、録音中にジミー・ペイジがスタジオに遊びに来ていたことを思い出しつつ、「ジミーがマネをした」と非難した。2005年のリマスター盤『Truth』のボーナスに「テイク1」が収録された。
Jeff's "Truth" and Jimmy Page's "Led Zeppelin" were released in the same days. Both of them included this song. The style of playing was also similar. Jeff recorded this a little earlier. During the sessions, Jimmy visited Jeff's studios. So Jeff told that Jimmy imitated his arrangements. 2005 remastered version of "Truth" includes "Take 1".